☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「6年生」理科 テスト前に…

いよいよ2学期の学習も大詰め。
理科のテストの前には1年間を通し、教科担任がカフートというアプリを活用しつつ興味関心が高まる授業がみんな大好きです。
子どもたちが考えた問題が四択等で表示され、解いています。
最終的に得点が出て、テレビでやっている某番組のように毎回盛り上がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

「5年生」ふりこの実験

理科の時間、ふりこが一往復する時間はどのような条件で変化するのだろう。
今日は、振れ幅を変えて実験してみました!結果は…全てほぼ同じ。
振れ幅を変えても一往復する時間は変わりませんでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」ザリガニ

卵から赤ちゃんがうまれました!
カワイイです。
画像1 画像1

「1.2年生」おもちゃランド

生活科や国語科であたためてきた「おもちゃランド」ですが、いよいよ1年生を招待して遊んでもらいました。
1年生も、しっかり2年生の説明を聞いて楽しんでくれていましたね。
最後には、感想も伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「4年生」研究授業

国語「ふるさとの食をつたえよう」
4年生での研究授業のため、教育センタースクールアドバイザーの先生に来ていただきました。

ふるさとの食について調べたことをリーフレットにまとめました。
班の友達と読み合い、感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより