☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「1、2年生」おもちゃランド その2

パズルや的当てなど、いろいろなおもちゃがありました。
2年生が遊び方や注意事項を話してくれたおかげで、楽しく遊ぶことができています。
いっぱい準備してくれて、1年生を楽しませてくれて、ありがとう!
画像1 画像1

「1、2年生」おもちゃランド その1

2年生がおもちゃランドへ招待してくれました。
どんなおもちゃがあるのかワクワクです!1年生は大喜びでした。
画像1 画像1

「学校」図書委員より

読書週間で実施しましたビンゴゲームでビンゴになった児童(39人)へ、オリジナルのしおりをプレゼントするお知らせがありました。
教室で配られたしおりに子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

元気なあいさつでスタートです!

校長先生から
人権週間や障碍者週間では、考える時間をつくりましたか?
先生は、聴覚支援の幼稚部で勤務したことがあります。
さて、息を吐かずに「ハ行」言えますか?口を開けたまま「パ行」は言えますか?
みなさんは、耳で聞きながら自然と言葉が話せるようになりました。耳に障がいのある人が手話でお話することは知ってると思いますが、小さい時には口や舌の動かし方をトレーニングするんです。みんなで、もっと「いろいろな障がい」について勉強し、住みやすく暮らしやすい社会にしていきましょう。

防火、防災の絵画コンクールに多くの児童が応募してくれました。
そのなかで、6年生が入賞したので表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「2年生」モジュールタイム

1年生と一緒に楽しく英語の学習を進めています。
毎回続けているので、曜日や天気、自分の様子などは自信を持って答えていて、児童同士でも受け答えができるようになってきました。継続は力なり!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより