熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

クラスをよりよくしていくために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の学習の様子です。クラスをよりよくしていくための意見を各自が原稿用紙に書いていて、それぞれが書いた意見文をみんなで読みあい、「意見と理由がはっきりしている」「構成がわかりやすい」「説得力のある文章だった」などの項目で評価していました。

単元のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の学習では、「変わり方」の単元のまとめをしています。これまで学習してきたことを振り返る練習問題を行い、テスト前の復習をしっかりして、テストを迎えるのでしょうね。

分数のひき算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の学習です。この時間は同じ分母の数どうしの分数のひき算について、計算の意味や計算の仕方を考える学習をしていました。

友だちの作文を読んでみて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の学習の様子です。
 作文で書いたことをお互いに読みあって、良いと思ったことをプリントに書いて伝えるという学習をしていました。プリントには5つの視点が書いてあり、それぞれについて〇や△などで表すようになっていました。

学級活動で話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学級活動の様子です。学年で栽培している畑への水やりについてみんなで意見を出し話し合っていました。
 進行役が話を進め、それぞれの意見を出し合っていました。最後は自分たちで結論をだしてこれからどうするか決めることができてよかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31