いもけんぴフィッシュ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、いもけんぴフィッシュ、中学校:発酵乳、1/2黒糖パン、牛乳」でした。「いもけんぴフィッシュ」は、国産のかたくちいわしとさつまいもを使っています。今回、はじめて給食に登場しました。歯ごたえがあり、しっかりとよくかんで食べることができました。

チョソン友の会の部屋の開放タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週水曜日の昼休みの時間に、チョソン友の会の部屋を開放しています。韓国・朝鮮の伝統的な遊びなどをして、楽しく過ごしています。
 
 いろいろな文化を知りながら、一人ひとりが大切にされるように、今後も多文化共生教育を進めていきたいと思っております。

【2年】 図工 〜大和川の絵画〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は大和川の水生生物と自分たちがふれ合っている様子を思い浮かべて、絵を描きました。とても楽しそうな様子が絵画からも伝わってきます。

 スポンジローラーを使って、流れる水も表現し、思い思いの大和川の様子が立派な絵画となりました。どんどんきれいになっていく大和川について、今後もいろいろな形で学習していきましょう。

今日の食材【白桃(カット缶)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「チキンカレーライス[米粉]、キャベツとコーンのサラダ、白桃(カット缶)、牛乳」でした。桃には実が白色の白桃と黄色の黄桃があります。今日は、山形県産の白桃を缶づめにしたものをいただきました。

 2年生は、チョソンのあいさつで「チャルモッケスムニダ(いただきます)」をして、おいしくいただました。

【小学部】 体育祭の団旗完成

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学部の体育祭の団旗が完成しました。赤団も白団も、協力して立派な団旗ができ上がりました。当日、しっかり振って、応援を盛り上げたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 (4・5・6)委員会活動(中)生徒委員会
1/16 (6)幼保交流(中)代議員会
1/17 (6)幼保交流1、【友】
1/18 (6)卒業遠足2、(中)放課後自習教室
1/19 (6)幼保交流3、【友】