9月22日の給食

画像1 画像1
 豚肉にしょうが汁、料理酒、濃口しょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げたものとたまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンを使った酢豚です。
 鶏肉、もやし、コーン、にらを使った中華みそスープと焼きのりです。


  ≪こんだて≫
  ・酢豚
  ・中華みそスープ
  ・焼きのり
  ・ごはん
  ・牛乳

9月20日の給食

画像1 画像1
 豚肉、たまねぎ、ピーマンに砂糖、塩、濃口しょうゆで下味をつけて焼きました。
 とうがんの他にうすあげ、オクラ、にんじん、えのきたけを使ったみそ汁と金時豆の煮ものです。



  ≪こんだて≫
  ・豚肉の甘辛焼き
  ・とうがんのみそ汁
  ・金時豆の煮もの
  ・ごはん
  ・牛乳

4年 社会見学

画像1 画像1
本日、ニッセイ名作シリーズ2023音楽劇「精霊の守り人」を見に行きました。
公演が13:30開始だったため、3時間目にお昼ご飯を教室で食べ、NHKホールに出発しました。
今までに、音楽劇を見たことがない児童も多く、興味を持って見ていました。


4年フッ化物洗口

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(水)5時間目に歯科衛生士さんによる
フッ化物洗口の授業を受けました。
ブラッシング指導やアプリを活用した咀嚼チェックを体験し、歯みがきの大切さや唾液の働きについて学びました。
今日学んだことを忘れずに、むし歯のない歯を目指したいですね!

9月19日の給食

画像1 画像1
 牛肉、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、さんどまめを使った肉じゃがです。
 あつあげを蒸し焼きにしてみそだれをかけたものとキャベツの和え物です。


  ≪こんだて≫
  ・肉じゃが
  ・あつあげのみそだれかけ
  ・キャベツの赤じそあえ
  ・ごはん
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 発育2測定3年
1/16 発育2測定2年
避難訓練
委員会活動
1/17 発育2測定1年
避難訓練予備日
教員研修のため5限終了後下校
1/18 3年社会見学(くらしの今昔館)
スクールカウンセラー来校日
長吉出戸小学校