いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

草木の学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(火)昼食後、花園公園にて草木の学習会をしました。児童たちは、ふかふかの芝生の上を通り、手持ちの画板に挟んだ写真を見ながらたくさんの草花や果実を探していました。

給食の様子(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月19日(火)、今日の献立は、チキンカレーライス[米粉]、キャベツとコーンのサラダ、白桃の缶詰、牛乳です。1群の食品には、たんぱく質を多く含む食品〈魚、肉、卵、豆・豆製品〉、2群の食品には、〈牛乳・乳製品、骨ごと食べる小魚・海藻〉があります。

体育の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(火)、体育館にて、1・2年生たちがマット運動を行っていました。手でしっかりと体を支え、いろいろな動きをとても楽しそうに活動することができました。

体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(火)、体育館にて、1・2年がマット運動の準備と片付けを行っていました。2年生が1年生に準備の仕方や片付けを上手に教えていました。とても仲良く活動することができました。

祝 第70回 弘治敬老慰安会

画像1 画像1
9月18日、本校児童3名がお祝いの作文を披露しました。
日頃から何かとお世話してくださること、地域の登下校の見守りや学校での体験活動などのご協力への感謝の気持ちを元気よく丁寧に伝え、大きな拍手をいただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 4年発育測定、低学年テナムの会、中学生テナムの会、
1/16 6年発育測定、児童委員会、生徒委員会、
1/17 生活リズムチェックシート、1・2年発育測定、3・4・8年絵本読み聞かせ、高学年テナムの会、リサイクル品収集日、ジャガP、
1/18 生活リズムチェックシート、生徒議会、
1/20 親子手芸教室、元気アップ土曜学習会、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より