子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

2年生 算数科

今日は、1mものさしを使って教室にあるいろいろなものの長さを測っていく学習です。1人1本、1mものさしを持って長さを測ります。長いものは、協力して測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

「MY BEST MEMORY」の学習です。小学校時代の思い出を伝え合う単元です。まずは教科書の中に出てくる登場人物の小学校の思い出を聴くリスニングの学習をしました。これから発表に向けて練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科

コンパスを使って、正三角形や二等辺三角形かく学習です。学習の最後には、折り紙を使って、正三角形や二等辺三角形を作りました。楽しみながら学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科

今日は、平行四辺形の面積を求める問題で、高さが分かりづらい場合どのようにして面積を求めるのか。について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 保健指導と発育測定

保健室の先生から発育測定を行う前に「感染症の予防」について教えていただきました。感染症はどのようにして自分たちの体に入ってくるのか。また、予防するにはどのようなことをしたらいいのかについて学びました。自然治癒力を高めるために普段からできることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 避難訓練
もち焼き体験3年
1/17 発育測定5年
B校時
1/18 発育測定4年
1/19 発育測定3年
1/22 令和6年度新1年生入学説明会
給食週間(26日まで)
正しいろうか歩行週間(26日まで)
発育測定2年