学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

学習参観・懇談会・修学旅行説明会のお知らせ

画像1 画像1
学習参観・懇談会・修学旅行説明会を下記のように実施いたします。
保護者の皆様には、すでにご案内しておりますが、お手紙をお読みいただき、ぜひご参加ください。
1.日時 4月25日(火)
2.内容 
(1)学習参観 5時間目(13:45〜14:30) 各教室
 1年国語、2年国語、3年社会、4年国語、5年社会、6年国語
(2)学級懇談会(1〜5年) 14:40〜15:10 各教室
(3)修学旅行説明会(6年) 14:40〜15:25 講堂
3.お願い
 ・正門から入校し、多目的室前で参観時刻10分前から受付をします。
 ・保護者カードをご持参ください。マスクの着用は個人判断とします。
 ・参観の人数制限はありません。教室内や廊下で静かにご覧ください。
 ・風邪等の症状のある方のご参加はご遠慮ください。
 ・来校はなるべく徒歩でお願いします。やむを得ず自転車でお越しの場合はコミュニティ広場へおとめください。

4/24 の給食

画像1 画像1
焼きそばは、中華めん、料理酒で下味をつけた豚肉、にんじん、たまねぎ、ピーマン、キャベツが入っています。塩、こしょう、トンカツソース、ウスターソースで味つけしています。本日は、風が冷たい1日でしたが、給食を食べたこども達は、給食パワーで元気いっぱい♪お昼休みに運動場で走りまわっていました!

問題 焼きそば発祥の国は?
1 日本 2 タイ 3 中国

正解は・・・
3 中国でした!「炒麺(チャオメン)」と呼ばれています。味つけは、塩や醤油、スープです。日本には戦後に伝わり、ソース味の焼きそばが誕生しました。

音楽「けんばんハーモニカを使って」2年

画像1 画像1
2年生が音楽科の時間、鍵盤ハーモニカを使って、演奏の練習をしていました。
先生のオルガンに合わせて、とても上手に演奏していました。
画像2 画像2

算数 習熟度別指導「体積」5年

4月24日(月)5年生は算数科「体積」の単元で習熟度別学習を行っています。
今日は、立方体と直方体の体積を求める公式を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 スポーツテストに向けて 3年

 5月に行われるスポーツテストには、ソフトボール投げがあります。
 3年生はそれに向けて、玉入れの玉を使い投げる練習をしました。
 体の向きやステップ、投げる方向などに気をつけて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 発育測定2年 パタポン3・4年 朝の読書2・5・6年 放課後ステップ5年
1/17 発育測定1年 避難訓練 放課後ステップ4年
1/18 児童集会 クラブ クラブ見学会3年 パタポン5・6年 出前授業(オリックス)4年
1/19 喫煙防止教室6年
1/20 休業日
1/22 学校給食週間(〜26日) 薬の正しい使い方講座6年 どんぐり ICT

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ