10月10月の給食

画像1 画像1
今日の献立は、レーズンパン、牛乳、豚肉のカレー風味焼き、鶏肉と野菜のスープ、三度豆とコーンのサラダでした。
三度豆とコーンのサラダは、茹でた三度豆とコーンに卵不使用のマヨネーズ風調味料(ノンエッグドレッシング)をかけて食べるものです。ノンエッグドレッシングは、小袋に入ったものと調理用の大きな袋に入ったものがあります。調理用は、魚や鶏肉を焼くときの下味に使用しています。

10月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、もずくと豚ひき肉のジューシー、さつまいものみそ汁、焼きれんこんでした。
ジューシーは、沖縄のことばで「雑炊」のことです。水分が多いものと、炊き込みご飯のようなものがあります。給食では、炊いたご飯に具をのせ、各自で食べるときに混ぜます。

10月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のたつた揚げ、厚揚げと野菜の煮物、おかか菜っ葉でした。
鶏肉のたつた揚げは、しょうが汁としょうゆで下味をつけた鶏肉にでんぷんをまぶし、油で揚げています。下味にしょうゆを使用することで、揚げたときに赤茶色になります。紅葉の名所である奈良県の竜田川が料理名の由来になっているそうです。

10月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、豆乳コーンクリームシチュー、きゅうりのバジル風味サラダ、りんごでした。
豆乳コーンクリームシチューは、乳と小麦のアレルギーに対応した献立で、乳製品の代わりに豆乳を使用し、ルウの代わりに水で溶いた米粉を使用しています。ルウを使用していないため、油分が控えられてあっさりとしたシチューになっています。

4年生 学年休業のお知らせ

画像1 画像1
 令和5年10月4日(水)現在、4年1組では、多くの児童が風邪様疾患・インフルエンザ等の症状がみられます。内科校医・教育委員会と相談・協議した結果、4年生につきましては、明日、令和5年10月5日(木)から10月6日(金)まで、2日間学年休業といたします。
 今後の状況次第では、明日以降、他のクラスでも緊急下校や学級休業の可能性があります。その際は、電話・ミマモルメ・プリント等でお知らせしますので、ご対応のほどよろしくお願いいたします。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31