12月生活目標〜学校を美しくしよう!
TOP

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日

 今日、午前中までで1学期のすべてのお勉強を終えることができました。今年度はコロナ対策がゆるめられ、いろんな行事を中止や変更なしで行うことができています。雨で延期になっている校外学習はありますが、今後実施する計画です。この後、各学年から代表の人たちが、今学期に頑張ったこと、できるようになったことを中心に発表してくれます。きっと、皆さん一人ひとりが発表できることを持っていて、クラスでお話してくれたと思います。そんなふうに、頑張ったことできたことは、これからも大切にして次につなげていってくれることと思います。
 ただ、この1学期の間には、きっと失敗してしまったこと、できなかったこともあると思います。学校の決まりを守れなかったことがある人、お友だちとけんかをしてしまった人や傷つけてしまった人、うそをついてしまった人、忘れ物やおうちの人に伝え忘れた人、先生やおうちの人に叱られたことがあるかもしれませんね。人は誰でも、失敗をします。人は失敗すると、どうしてそうなったのか、何がいけなかったのかと、いろいろと反省します。そして、同じ失敗を繰り返さないようにしよう、と考えます。だから、失敗することはダメではなくて、失敗することも大切なことなのです。もちろん、わざと失敗したり、失敗を簡単に考えてしまったりするのはよくありません。しっかり考え、次につなげることが大切なのです。
 皆さん、もしかしたら、夏休み中も失敗することがあるかもしれません。でも、絶対に失敗してはいけないこともあります。それは、命に関わるかもしれない失敗です。交通ルールを守る、危ない場所に近づかない、校区外では必ず大人と一緒に行動するなど、もし失敗すると、本当に危険なことがいくつもあります。
 2学期の始業式では、皆さんの元気な笑顔に出会いたいと思っています。


〇 各学年の代表が1学期に頑張ったことを発表してくれました。
〇 生活指導担当の先生から、夏休みの生活についてのお話がありました。
〇 最後にみんなで校歌を歌いました。


6年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(金)
 家庭科の学習で「野菜炒め」と「ポテトフライ」の調理実習をしました。
 この季節しっかり手を洗い、自分で作ったエプロンを付けて始めました。
 お味の方は「とっても美味しかった」「ちょうど良い味付け」など「みんなで作って楽しかった」との感想もありました。
 後片付けも班のみんなで協力して素早く出来ました。

歯磨きで顔を動かす?

画像1 画像1
7月10日 児童朝会

 先週ごろから日に日にセミの声が大きくなってきました。夏休みが近づき、児童朝会もこれが1学期最後となります。来週は終業式が皆さんの集まる機会となりますね。
 先週、2年・6年で歯磨き指導・歯と口の健康教室が行われました。皆さん、「歯ブラシはお箸のような持ち方で、力が入りすぎないようにしましょう」というのは、多分知っていますね。私もそうです。でも、講師の先生が言われたのですが、「手を動かすだけでなく、首や顔も左右上下に動かして、全ての歯のどの部分にも歯ブラシが当たるようにしてください」というのはどうですか? 私は「はてな」と思いました。手はいろんな角度で動かすことができるから、首や顔を動かす必要はないと思っていたのです。でも、実際に意識してやってみると、角度を細かく変化させやすくて歯の隅々に歯ブラシを正しく充てることができるのです。「なるほど」と思い直しました。
 同じようなことが、例えば交差点を渡るときの左右確認でも言えます。目を動かすだけでも左右が見えるように思いますが、実際には首から、あるいは全身で方向を変えて確認したほうが車などを見落とすことがありません。電車の運転士さんはいろんなことを指差して確認しています。絶対に見落としてはいけないからですね。
 「できているつもり」ではなく、確実な方法で行う、とても大切なことですね。

7月6日 児童集会

 今朝は、1学期最後のスマイルキッズでの児童集会でした。今日のゲームは「先生クイズ2」でした。今回は、校長先生の最近買ったもの、教頭先生の好きな給食の献立、坂口先生の好きなスポーツでした。なかなか難しかったようで、今回も全問正解した班はありませんでしたが、2問正解の班がいくつかありました。
 最後に、今日の集会の感想を聞くと、「全問間違えたけど、楽しかったです。」と感想を言う児童もいました。
 2学期も集会の様子をホームページにアップしていくので、楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科衛生士による歯みがき指導【2.6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
歯科衛生士が来校され、はみがき指導をしてくださりました。
2年生は2時間目、6年生は3時間目におこないました。

2年生は、
・一生使う永久歯『だい一大きゅう歯』を大切にしてほしい。
・はぶらしが届きにくいところなので、鉛筆持ちではぶらしの方向を変えてみがく。
・かがみを見ながらみがくとどこがみがけていないかわかりやすい。
・だらだら食べはしない
・1本1本をみがくと綺麗にみがける。
 という話をされました。

6年生は
・動物園と野生猿の歯のちがい
・動物園の猿は切られた野菜を食べており
かむ回数が少ないので歯周病になりやすい。
・しっかりかむことで、歯周病を予防することできる。
などのお話がありました。

自分の健康度を振り返るチェック表や歯ぐきを観察しました。
一生使う歯。毎日一本一本丁寧にみがき大切に使いたいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31