☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「学校」150周年に向けて

今日の児童集会は、音楽集会でした。
150周年に向けて、校歌と第二校歌を練習しました。5、6年生に見本を見せてもらいながら、だんだんと声が大きくなり上達してきました。
全員で声を合わせて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

「1.2年生」2学期最後の遊び

メダルが授与された後は、みんなで遊びました。お題が出され、当てはまる児童は移動します。鬼にならないようにみんな必死です。
画像1 画像1

「1.2年生」かけ足優秀者

かけ足週間で150周以上走った児童は、みんなの前に出てメダルをもらいました。休み時間、コツコツ頑張った子どもたちは自信に満ち溢れ、とっても嬉しそうでした。
1、2年生の中で1番走った児童は、274周です。3学期も目標を持って頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「2年生」国語科

「どんな本を読んだかな」の学習で、二学期にも絵本や図鑑、スポーツの本、学習のゲーム集、料理本など色んな種類の本を読んできたことを振り返りました。そして、自分が友達にオススメしたい本を一冊選び、紹介しました。
「○○が面白いから、写真がキレイだから、涙が出るほどこわいから」など理由も伝えながら紹介し、友達に紹介された本を一人一台端末で調べていきます。

冬休みや3学期に、友達から紹介された本を読めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生」年賀状を書きました

年賀状を書きました。
お正月に関わる絵をたくさん描きました。「宛先等はまたお家で書いてねっ」と伝えているので書いて送ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより