「明るく」「正しく」「たくましく」

6月26日の給食

【ごはん、豚肉の甘辛焼き、五目汁、のりのつくだ煮、牛乳】

豚肉の甘辛焼きは豚肉に砂糖、塩、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせて焼き物機で焼いています。(写真2、3枚目)
五目汁は、かまぼこ、うすあげ、キャベツ、たけのこ、にんじんを具に使用し、青ねぎで彩りを添えた汁ものです。(写真4〜6枚目)
のりのつくだ煮は、しいたけ、きざみのり、砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、だしを合わせて煮つめています。甘辛い味のごはんによく合う一品です。(写真7、8枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 研究授業

6月22日(木)に、4年生の外国語活動の研究授業が行われました。Do you have a pen?の単元で、ブラックボックスの中に入っている文房具を当てるゲームや、文房具の絵カードを用いた買い物ゲームをしながら、子ども達は楽しんでたくさんの英語を話していました。授業後は、教員による研究討議会や英語研修会を行いました。
新高小学校は、今年度より英語の研究に取り組んでいます。子どもも教員も、さらなる英語力向上をめざして、今後もがんばっていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日の給食

【和風カレー丼、オクラのかつお梅風味、りんご(カット缶)、牛乳】

和風カレー丼は、だしこんぶとけずりぶしのだしの風味をきかせた和風のカレーをごはんにかけていただきます。
オクラのかつお梅風味は、オクラに、かつおぶし、砂糖、米酢、うすくちしょうゆを合わせた調味液をかけ、あえています。
りんご(カット缶)は、一口の大きさにカットされた国産のりんごの缶詰です。
画像1 画像1

新高フレンド祭り2

異学年で楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新高フレンド祭り

3年生以上の学級で出し物のコーナをつくりました。
前半・後半に分かれ、まずは講堂で集合し、たてわり班で回りました。
それぞれの学級が趣向を凝らした出し物をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
1/17 発育二測定1年
避難訓練(地震・津波)
1/18 社会見学3年「くらしの今昔館」
1/22 スマホ安全教室4,6年
生活目標強調週間
学校給食週間〜26日
1/23 スポーツ出前講座4年
クラブ活動

お知らせ

学校協議会関係

全国学力・学習状況調査

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

安心・安全な学校に向けて

交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査