食育指導(2)![]() ![]() ![]() ![]() 食育指導(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、食育の取り組みで、給食ができるまでについて考えました。 給食の材料はどこからくるのか、だれが食材を運んでくれているのか。 何時に学校に届けてもらっているのか...。 子どもたちは、質問に考えたり、初めて知ったことに驚いたりしながら、 授業を受けていました。 11月21日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・さごしのごまじょうゆかけ ・うすくず汁 ・大豆の煮もの ・牛乳 でした。 「ま・ご・は(わ)・や・さ・し・い」という言葉を知っていますか。健康的で栄養バランスのよい食事をとるために取りたい和の食材の覚え方です。「ま」は豆、豆製品、「ご」はごま、「わ」はわかめなどの海藻類、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ類、「い」はいも類を指します。今日の給食には、これらすべての食材が入っていました。 食育指導(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 なわとび![]() ![]() ![]() ![]() |
|