東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

14日の献立

 今日の献立は、きのこのドリア・トマトスープ・りんご・黒糖パン・牛乳です。

 きのこのドリアは、しめじやエリンギ、マッシュルームなどが入ったクリーミーなドリアで、チーズがこんがりときつね色に焼けていて、大好評でした。
 トマトスープは、鶏肉やキャベツ、にんじん、ベーコンが入った具だくさんトマトスープで、トマトの酸味と甘みがきいていました。
 りんごは、長野県産のすっきりとした甘みがあるりんごでおいしかったです。

 エリンギ
エリンギは、ヨーロッパなどで山や野に自然に生えているきのこです。日本では、約30年前から栽培されるようになりました。
コリコリとした歯ざわりがあわびに似ていることから「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館で大盛り上がり(4年)

12月14日(木)15分休みの体育館
今日は4年生が使用する番でした。

4年生は学年全員でドッジボール大会です。でも、ボールが4球もあり、どこに逃げればいいか、どこに投げればいいかわからず大盛り上がりです。

運動場は…しっかり工事中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(12月14日)

今日の児童集会は、たてわり班対抗リレー「心をひとつに〜バトンをつなごう」の決勝戦でした。
 
これまでに勝ちあがった3つの班が、学年ごとに違う距離を走るリレーを行いました。今日は、先生選抜チームも参戦しました。

(大人げなく)必死で優勝を狙う先生選抜チームも加わり(写真2枚目参照)決勝戦だけに白熱のレースです。

結果は…優勝7班、準優勝10班 3位2班 4位先生選抜チーム でした。

応援をしっかりした他の班には、今日も「じゃんけん列車」のごほうびです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日の献立

 今日の献立は、冬野菜のカレーライス・ブロッコリーとコーンのサラダ・黄桃(カット缶)・ごはん・牛乳です。

 冬野菜のカレーライスは、冬が旬のだいこん、れんこんと牛肉、にんじん、グリンピースなどが入っていて、ボリューム満点で大好評でした。
 ブロッコリーとコーンのサラダは、旬のブロッコリーは食感がよく、コーンの甘みがアクセントになったあっさりしたサラダで、おいしかったです。
 黄桃(カット缶)は、とても甘くて、食後のデザートにピッタリでした。

 冬野菜
冬が「旬」の野菜には、ほうれんそう、だいこん、かぶ、ブロッコリー、はくさい、こまつな、れんこん、きくな、ねぎなどがあります。
冬野菜には、体を温めたり、かぜをひきにくくしたりするはたらきがあります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業 バスケットボール

12月13日(水)

今日の1,2時間目、5年生を対象とした出前授業(バスケットボール)がありました。

bリーグ「大阪エヴェッサ」のジュニアチームの指導者の方に来校いただき、ストレッチから始まり、ドリブルやシュートなどのバスケットの基礎の動きをわかりやすく教えてもらいました。

バスケットボールはボールになれないと難しいスポーツですが、楽しく笑顔で取り組む姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

各種方針