熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

4年生の算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数では、以前に学習した四角形についての振り返り練習問題を行っていました。

2年生の算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数ではかけ算九九の学習のまとめ、練習にあたる時間でした。
 練習問題が終わった児童は、一人一台端末を利用してデジタル教材で個別の学習に取り組んでいました。

広さくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数の学習では、2つの形の広さ比べを行っていました。直接重ねてはみ出した部分からどちらが広いかを比べていました。

もちつき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もちつきは準備がたいへんです。いろいろな機材の用意と準備、もち米をせいろで蒸かしたり、お湯をたくさん沸かしたりなど裏方にあたることに携わっていただいた方々のおかげで、子どもたちは日本の伝統であるもちつきに触れることができました。
 ありがとうございました。

もちつき1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中本小学校の運動場で地域のもちつきがおこなわれています。
 運動場の日なたのところにイスを並べていて、結構日があたるところでは寒さもゆるやかに感じる天候で、子どもたちはつきたてのお餅をいっぱい食べていました。
 ついたおもちは、きなこであったり、焼きもちにしたりなどでふるまわれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 クラブ活動
1/23 クムモイム