ファーストペンギンあいさつ運動 その1
「ファーストペンギンあいさつ運動」の一日目の様子です。子ども達は地域の見守り隊の方々にあいさつをし、あいさつカードをもらっています
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○具だくさん卵の千草焼き ○五目汁 ○豚肉とさんどまめのいためもの ○ごはん ○牛乳でした。 見守り隊の皆様へ
年の瀬の寒さの身にしみる季節となりました。体調を崩されませんようご自愛ください。
子ども達の安全な登下校の見守り、いつもありがとうございます。来週の12月4日からの3日間、「ファーストペンギンあいさつ運動」があります。見守り隊の方々にきちんとあいさつができた子ども達は、見守り隊の方々よりあいさつカードをいただきます。この機会に、子ども達が積極的に地域の方々ともコミュニケーションをとることができるようになればと考えています。どうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽科 1年生
音楽の授業の様子です。「せんりつが よびかけあう おもしろさを かんじながら ききましょう」の学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 社会科 6年生
社会科の授業の様子です。「明治新政府の改革」について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|