人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

百人一首大会 〜1年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の時間を使って体育館で実施。たくさん取れたかな。

朝ごはん食べて免疫力向上 〜食育〜

画像1 画像1
 インフルエンザが、流行しています。朝の体温を上げて免疫力を向上させるために朝ごはんを食べましょう。

今日の給食(12.11 じゃこ豆)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯、鶏肉と野菜の煮もの、じゃこ豆、かぶのゆず風味、牛乳」でした。
 じゃこ豆は、ちりめんじゃこ、ごま、揚げた大豆を使用し、砂糖としょうゆで作ったたれをからめた一品です。毎回、好評なおかずです。
 大阪の郷土料理では、大豆と小魚やえびを一緒に甘辛く煮た「じゃこ豆」もあります。大阪湾に近い泉州地域では、海でとれた小魚やえびを使い、内陸部である河内地域では、川でとれたものを使っているそうです。それぞれの地域でとれる食材を利用した郷土料理が伝わっているようです。
 給食のじゃこ豆は、1990年11月に初登場したので、今年で34年目になります。

緊急 2年1組 学級休業のお知らせ(12/11)

本日、2年1組におきまして、インフルエンザ罹患や風邪ような症状による欠席生徒の状況が好転せず、給食喫食後、下校とします。

次回の登校は12月14日(木曜日)です。
詳しくは、配布プリントでご覧ください。

こちら→学級休業のお知らせ

今日の給食(12.8 きのこのドリア)

 今日の献立は「黒糖パン、きのこのドリア、トマトスープ、りんご、牛乳」でした。
 今日のきのこのドリアには、しめじ、エリンギ、マッシュルームの3種類のきのこを使っています。11月には「きのこのクリームシチュー」が献立にありました。きのこが苦手な人は多いと思っていましたが、ほとんど残食はなく、きれいに食べていました。今日のドリアも残食少なく、おいしく食べることができたようです。
 給食カレンダーにはエリンギの紹介を載せました。日本で栽培されるようになったのは30年ほど前の新しいきのこですが、今ではもう、よく知られたきのこになっています。独特の歯ごたえがあり、食物繊維やカリウム、ビタミンB群を豊富に含み、生活習慣病予防に効果があるので、これからも進んで食べてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

標準服の見直し

行事予定

連絡

保護者向け配布プリント

その他