6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

1月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、親子丼、ブロッコリーのごまあえ、黒豆の煮ものです。
おせち料理の黒豆の「まめ」という言葉には、元気・丈夫・健康などという意味があるそうです。また、「まめに働く」「まめに暮らす」などの語呂合わせからも、昔からおせち料理に欠かせない一品です。

1月17日 小学校授業風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間です。
「100」について学習しています。ブロックなどを使い、10のかたまりが10個ということを、みんなで確かめました。

1月17日 中学校授業風景7年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の授業です。
複雑な図形の周囲の長さや面接を求めています。
発表の際に「はい」と返事をしてから答える生徒を、先生がとても大切なことだと褒めてくださっていました。当たり前のことを当たり前にきちんできるように、みんなでなっていきたいですね。

1月16日 小学校授業風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の時間です。
堺の刃物づくりについて、それぞれがタブレットPCを使って調べ学習を進めています。

1月16日 9年面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
受験を控えて、9年生が個人面接の練習をしています。
校長先生が面接官となって、中学校でがんばったことや将来の夢などの質問をしてくださっています。
みんなの緊張感が伝わってきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 9年進路懇談会(19日まで)
選択授業(中)
14:15下校(小)
1/18 3年クラブ見学
1/19 新1年・新7年入学説明会
空気検査(小)
1/23 9年学年末テスト
7年歯と口の健康教室