入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

縄跳び週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄跳び週間が始まりました。2時間目の休み時間に行います。

2学年ごとに、行います。今回は、1年生と6年生です。

 友達と一緒に飛んだり、色々な飛び方を練習していました。

楽しい時間でした。

3年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   「旬の食べ物を知ろう」

 食べ物には、旬のがあります。春夏秋冬それぞれに、美味しい時期の食べ物があります。

「春が旬のいちごを、ケーキにすると美味しいです。」
「夏が旬のトマトを、丸ごと食べると美味しいです。」
「秋が旬の栗を、栗ごはんにすると美味しいです。」
「冬が旬の白菜を、お鍋に入れると美味しいです。」

色々な意見が出ました。普段から食べている物には、旬があることを学びました。

11月14日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
豚肉のスタミナ焼き・すまし汁・のりのつくだ煮


 「豚肉のスタミナ焼き」は、豚肉ににんにく、料理酒、砂糖、こいくちしょうゆ、白みそで下味をつけ、たまねぎを合わせて焼き物機で焼いています。

 「すまし汁」は、うすあげ、はくさい、だいこん、 にんじん、しめじ、青みに青ねぎを使用しています。

 これに、かつおぶし、 しいたけ 、 きざみのりを使った手作りの「のりのつくだ煮」を組み合わせています。

11月6日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
白身魚フリッター・ミネストローネ・ブロッコリーのサラダ


 「白身魚フリッター」は、冷凍のまま、170度のなたね油で十分にあげています。

 「ミネストローネ」は、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、トマト(缶)、にんじん、青みにパセリを使用しています。にんにくとオリーブ油で香りよく仕上げた具だくさんのスープです。

 「ブロッコリーのサラダ」は、ブロッコリーは、焼き物機で蒸し、砂糖、こしょう、
りんご酢、うすくちしょうゆ、綿実油を合わせたドレッシングであえています。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は音楽集会の日です。

全校児童で、「ありがとうの花」を歌いました。

1年生〜6年生までがしっかり歌っていました。きれいな歌声が響き渡っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

安全・安心