2年2組 国語
1月16日(火)1時間目、2年2組は国語で新出漢字の練習をしていました。
![]() ![]() 1月15日(月)の給食
・ごはん
・牛乳 ・さばのみそ煮 ・すまし汁 ・紅白なます さばのみそ煮は、釜で煮込んで作りました。すまし汁のだしをとる時に使っただしこんぶを釜の底に敷いて、さばを重ねて並べ、しょうが・調味料を加えてこんぶで落し蓋をして煮込みました。骨付きの魚だったので、子どもたちは食べるのに苦労している様子でしたが、「おいしい!」という声もたくさんきくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組 国語
1月15日(月)3時間目、4年2組は国語で百人一首について学習していました。
![]() ![]() 4年1組 音楽
1月15日(月)2時間目、4年1組は音楽で日本の楽器に親しみましょうというめあてで、琴や三味線について学習していました。
![]() ![]() 5年2組 図工
1月15日(月)2時間目、5年2組は図工で版画をしていました。
![]() ![]() |