【小学部】1月18日(木)授業の様子今は「てこ」の学習をしています。支点と作用点の距離、支点と力点の距離を踏まえて、予想・実験を行いました。てこの腕が水平になる方法を算数の式を使って説明したり、言葉で説明したりなど自分の考え(予想)を発表しました。以前と比べると、自分の考えを発表する力がとても身についていると感じます。 1月18日(木)朝礼の様子
本日は木曜日なので朝礼を行いました。
3年生が来週に学年末テストを控えているので、本日は小学生と1、2年生のみの朝礼となりました。3年生がいないと人数が少なく寂しくはありますが、学園歌も大きな声でしっかりと歌えていました。あと2か月もすれば3年生が卒業し、この風景が当たり前となります。今日の朝礼の雰囲気は、3年生がいなくてもしっかりやれるという意気込みを感じさせる雰囲気でした。 R5家庭科「消費者としてできること〜権利と責任〜」さすが中学3年生です。しっかり授業を聞き、プリントにまとめていました。 学年末テストまでもう少しです。 応援しています。 【小学部】1月17日(水)授業の様子今日も音符の意味やリズム、休符について学びました。子どもたちは、1小節に入るパワーが4であることを理解し、組み合わせを考えることができました。授業終わりの小テストは全員が満点を取りました。 右側の写真は歴史の様子です。 今日は、江戸時代の文化である、国学・蘭学・学校・塾について学びました。当時は様々な身分がありましたが、学校や塾で学ぶことで識字率が95%となりました。子どもたちは、蘭学の外国語を解釈することで日本の文化が発展したことを知ることができました。 【小学部】1月16日(火)授業の様子今日からエプロン作成に入りました。子どもたちは自分の好きなデザインを決め、フェルトを切り貼りするか糸で縫って形作るかを決めました。決めた後は集中して作業を進めていました。 右側の写真は英語の様子です。 今日は「eat」を使った疑問文とその答え方について学びました。子どもたちが実際に昨日食べたものや、理想のご飯を想像して会話をしました。会話をすることで自然と構文や単語が身についていました。 |