子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

6年生 社会科

今日の社会は「江戸幕府はどのようにして力を強め、政治を安定させたのか」についてまとめました。江戸幕府を開いた、徳川家康について詳しく調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科

今日の国語は、「たからものを紹介しよう」でした。みんなの前で、自分のたからものについて発表します。どのようなたからものなのか、どのようなところが好きなのか、特徴をとらえて詳しく発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会に向けて

社会科で学習した大阪のことを発表します。「あいうえおおさか くいだおれ」の遊び歌に合わせて、大阪の食べ物を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科

「♪ミッキーマウスマーチ」がとても上手に演奏できるようになってきました。鉄筋やトライアングル、鍵盤ハーモニカと息を合わせて合奏できました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

今日は、「うすい塩酸に鉄やアルミニウムを入れると溶けた。その溶けたものを蒸発させると、鉄やアルミニウムを取り出せるのか」の実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 発育測定3年
1/22 令和6年度新1年生入学説明会
給食週間(26日まで)
正しいろうか歩行週間(26日まで)
発育測定2年
1/23 かけ足集会
発育測定1年
1/24 クラブ活動
クラブ活動見学会3年6時間目
B校時
教職員定時退勤日
1/25 かけ足集会