3年生 算数科
コンパスを使って、正三角形や二等辺三角形かく学習です。学習の最後には、折り紙を使って、正三角形や二等辺三角形を作りました。楽しみながら学習を進めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科
今日は、平行四辺形の面積を求める問題で、高さが分かりづらい場合どのようにして面積を求めるのか。について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 保健指導と発育測定
保健室の先生から発育測定を行う前に「感染症の予防」について教えていただきました。感染症はどのようにして自分たちの体に入ってくるのか。また、予防するにはどのようなことをしたらいいのかについて学びました。自然治癒力を高めるために普段からできることについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数科
今日は、20より大きい数の学習です。20より多いブロックの数を数えます。10のまとまりごとに〇で囲んで数えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科
「冬の星座を観察しよう」の学習です。冬の星も明るさや色に違いがあり、時刻と共に動いていきます。今日学習したことをもとに今夜夜空を見上げてみましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|