6年生 栄養指導今回のテーマは「よくかんで食べよう」です。 弥生時代の食事の噛む回数は約1,990回で食事の時間も51分でした。 鎌倉時代の食事では固い食材が多かったのか2,654回で29分でした。 昭和初期は1,420回で22分だったのが現代では、1,019回で13分と言われているそうです。現代でもハンバーガーなどの食事内容の場合は、562回の8分だそうです。 よくかんで食べることでたくさんの良いことがあると学びました。 食事の時に噛むことを意識して食事を楽しんでほしいです。 令和4年度 作品展12月11日(月) 今日から一週間、講堂にて絵画の「作品展」が行われています。 どの学年の子どもたちにも、日頃のがんばりや様々な技法、また作品をつくりあげる『楽しさ』があふれ出ています。 大きく迫力があったり細かいところまで仕上げていたり、いろいろな工夫がなされていたりと、一人ひとりの作品に個性もみられます。 全学年あわせると、900点近い作品を鑑賞することができます。 ぜひ、期末懇談会の前後に、お越しいただければと思います。 6年生 体育 ティーボール12月10日(金) 経年テストも終わり、いよいよ年末が近づいてきました。 また気温も低くなってきたので、なかなか外に出なくなってしまい、こうやって体を動かすのが久しぶりにも感じられます。 ピッチャーがボールを投げるのではなく、ホームベースに『ティー』と呼ばれる台を用意し、その上にボールを置いて打っています! 野球のルールを少し変えた球技です。 寒さに負けず、しっかりと運動をしていきましょう♪ ★ブラスバンドクラブ★ ほんわか音楽会
12月9日(土)
大阪市の6つのバンドが集まって演奏会をしました。 その名も「ほんわか音楽会」 北区民ホールに集まり、楽しい時間を過ごしました。 今年は、6つのバンド全員で演奏する合同演奏、先生方や各バンドの関係者が集まった「くいだおれバンド」の演奏が復活し、これもまたみんなの楽しみのひとつでした。 西船場小学校ブラスバンドンクラブは、 1,オープニング(クリスマス曲) 2.sing,sing,sing 3.アイドル 4.やさしさに包まれたなら 5.ジンギスカン を演奏しました。 大好きな音楽に触れる、そしてそれを通して交流することができました。鑑賞して得たことをこれからの練習にもつなげていきたいです。 この演奏会で演奏するにあたってご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。 3年生 道徳 まどガラスと魚12月11日(月) 週に一回の道徳の授業では、登場人物の言動やまたその状況をいろいろな視点で捉え、さまざまな考えを出しています。 もやもや・・・どうしよう・・・等という気持ちが変化していったのには、どういう「心の動き」があったのかを学んでいます。 この日は『心情曲線』を用いて、視覚的に捉えていきました。自分の思いや友だちから聞いた考えを、発表したりノートに書き表していったりします。 |
|