たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は、平尾カーニバルが復活します。
平尾カーニバルって???
と、コロナ前の経験を覚えている児童も少ない中、6年生の児童が低学年の友だちもイメージをもてるようにやさしい言葉で説明をしてくれていました。

【道徳】ふわふわことば・ちくちくことば

1年生は、ふわふわことば・ちくちくことばを通して人権学習をしました。
実例を通して、ふわふわことば・ちくちくことばを言われてどんな気持ちになるか考え、言葉の力は相手を笑顔にすることもできるし、反対に傷つけてしまうこともあることを学習しました。
「ありがとう」「さいこう」「すてき」「だいすき」などのふわふわ言葉を使って、みんながにこにこ笑顔になる1年間にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 ちくちく言葉・ふわふわ言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は人権週間でした。
 2年生は絵本「ちくちくとふわふわ」を活用し、『ちくちく言葉』と『ふわふわ言葉』について学習しました。
 ワークシートを活用し、自分が思いついた『ちくちく言葉』と『ふわふわ言葉』を書き、自分の考えを全体で発表することができました。
 学習を通して、言葉が持つ力・言葉が及ぼす影響を知ることができました。また、相手の気もちを考え、思いやりのある言葉を選ばないといけないことに気づくことができました。

学校ホームページのシステムメンテナンスの延期について

保護者の皆様にご案内しました令和5年5月9日付「学校ホームページのシステムメンテナンスについて」について、5月5日に発生しました石川県能登地方を震源とする地震の余震が相次いで発生している状況を鑑み、メンテナンスによるホームページの停止を延期すると、教育委員会より連絡がありました。別途、メンテナンス日時は教育委員会より通知されますので、その際には改めて連絡いたします。


手あらいの練習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝学習の時間に5・6年生の保健委員会の人たちが1年生の教室に来て、上手な手あらいの仕方を教えてくれました。
手あらいの歌に合わせて6つの手あらいポーズをすると、つめの先から手首までぴかぴかになるように洗えます。
お兄さん、お姉さんのお手本をよく見て、みんな上手に手を動かしていました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31