今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

ビブリオバトルが開催されました!  11/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(水)、今日の児童朝会はテレビ放送でビブリオバトルを行いました。 
代表の5人が、それぞれの思いを込めて、おすすめの本を紹介しました。
どの本も読みたくなる素敵な発表でした。
投票結果は、11月13日に発表されます。

3年生 読書週間

画像1 画像1
今週は読書週間です。
休み時間にも図書館に行って、ビンゴゲームを楽しんでいます。

200ページをこえる小説やむかし話の本などに挑戦しています。

たくさん本を読んで、読書名人になろう!!

今日の給食 11月7日(火)

 11月7日(火)のこんだては「ビビンバ、わかめスープ、いもけんぴフィッシュ、牛乳」です。
 ビビンバは、給食では年に2回登場します。
 牛ひき肉、豚ひき肉はしょうゆ、砂糖、コチジャンなどで味つけしていためています。野菜は、だいこん、ほうれんそう、にんじん、もやしをさっとゆで、しょうゆ、砂糖、ごま油などであえています。ごはんの上に野菜とひき肉をのせて混ぜて食べます。毎回人気のこんだてです。
画像1 画像1

【5年生】読書週間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会が用意してくれた読書ビンゴカードを図書室で選び、自分が借りる本を決めます。
ビンゴカードには、「生き物の本」「歴史の本」「○分類の本」「200ページより多い本」「食べ物が出てくる本」など、色々な種類の本が書かれています。
借りた本を返す時に、カードにスタンプを押してもらいます。
普段は読まない本を読むよいきっかけになりそうです。

一年生 体育「ボール転がし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとびの練習を始めました!
苦手な子も一生懸命チャレンジしてました。
なわとびの後はボールを転がして、ハードルを通します!
勢いよく、よく狙って転がしていました。
次回の転がしドッチボールの練習になりました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/21 たこづくり教室(区役所10:00〜12:00)
1/22 給食週間(〜1/26)
1/23 代表委員会
1/24 クラブ活動
1/25 4年社会見学(堺伝匠館)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ