今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【まんがクラブ】 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各自で絵を描いた後、グループで鑑賞をしました。
子ども達は、「めっちゃ細かい、よく見てるなあ!」「色塗りが丁寧できれい!」と、友達の作品のすてきなところをたくさん見つけて伝えることができました。

今日の給食 11月1日(水)

 11月1日(水)のこんだては「からだポカポカ鶏肉のしょうが焼き、ほくほくさつまいもみそ汁、ピリッとひき肉きんぴらごぼう、ごはん、牛乳」です。
 このこんだては、昨年度の大阪市学校給食献立コンクール優秀賞のこんだてです。田川小学校の昨年度の5年生の児童が考えました。こんだてのねらいは、「寒くなる時期に、体をあたため、風邪をひかずに元気にすごせるこんだて」です。
 鶏肉のしょうが焼きはしょうが、にんにく、砂糖、みりん、しょうゆ、酒、綿実油で下味をつけ、たまねぎと合わせて焼いています。みそ汁はにぼしでだしをとり、さつまいも、はくさい、しめじ、青ねぎが入っています。きんぴらごぼうは豚ひき肉、ごぼう、にんじんを使用し、ラー油で少し辛みをつけています。
 ごはんによく合うこんだてで、ひき肉のきんぴらごぼうが好評でした。
画像1 画像1

【5年生】 脱穀の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から一生懸命に取り組んでいる籾取りも、いよいよゴールが見えてきました。
子ども達は、籾が机から落ちないようにファイルや筆箱で囲いを作ったり、籾に不要な茎が残っていないか丁寧に確認してから集めたり、工夫をこらしながら積極的に作業をしています。
床に落ちた籾も、一粒一粒大切に集めています。
子ども達に「しゃもじ」を持たせていただき、本当にありがとうございます。
おかげさまで、作業のスピードが一気に上がりました!

授業のようす(1−1・2)  11/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とっても良い天気!
ラジオ体操をしています。 

コスモスだより  11/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピンクの可憐な花が咲いています。
ピンク色のコスモスの花言葉は「乙女の純潔」
赤色は「乙女の愛情」・「乙女の調和」
白色は「優美」「美麗」「純潔」 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/21 たこづくり教室(区役所10:00〜12:00)
1/22 給食週間(〜1/26)
1/23 代表委員会
1/24 クラブ活動
1/25 4年社会見学(堺伝匠館)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ