明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

新聞コーナーとデジタル新聞の活用

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、こども新聞を数社そろえていつでも読むことができるようにしています。新聞が読めるコーナーでは、こども達が休み時間など自分が読みたいときにすぐに読むことができます。日々のニュースを知ったりや調べ学習の際や様々な教科で有効に活用しています。

下:デジタル新聞 6年生は端末の中にデジタル新聞が入っています。資料を使って主体的で対話的で深い学びが進む学習に取り組んでいます。

4年書初め

書初めは、年が明けて初めて毛筆で文字や絵をかく行事です。4年生は「美しい空」に取り組んでいました。まずは、半紙で練習しました。本番用の書初めは縦に長いので紙のバランスをとる必要があります。集中して真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

健康おみくじ

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室の先生方が「健康おみくじ」の掲示を作ってくださったので、楽しく健康について学ぶことができます。1日1回おみくじをひくことができます。出てきた文字のカードをめくると読むことができます。さあ、何がでるかな。

1年生活科

生活科で植えたチューリップの観察をしました。芽がでているかな。
画像1 画像1

1月10日の給食

今日の献立は、はくさいのクリーム煮物、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、豚肉とさんどまめのオイスターソースいため、パン、牛乳でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31