12月18日(月)![]() ![]() 鶏肉の甘辛焼き みそ汁 だいこんの煮もの ごはん 牛乳 「鶏肉の甘辛焼き」は、鶏肉(もも)を料理酒、砂糖、みりん、しょうゆで下味をつけ、玉ねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。玉ねぎがたくさん入ってご飯が進む献立です。 「だいこんの煮もの」は、冬が旬のだいこんと豚肉を出汁で煮、みりん、しょうゆで味付けし、でんぷんでとろみをつけています。寒い時期にぴったりの献立です。 「障がい者スポーツ週間」の取り組み 3年 体育 ボッチャ![]() ![]() ![]() ![]() 「ボッチャ」という競技は、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールめがけてボールを赤と青に分かれて投げ合います。投げたり、転がしたり、相手のボールにあてたりして、一番ボールがジャックボールに近くづいたチームが勝ちです。写真の3年では、コーンをジャックボールにしてゲームを進めていました。 ルールを守りながら、楽しくゲームを進め活動していました。 5年 理科 ふりこの学習
実験からふりこのが左右に振れる規則性を記録、誤差をどう扱うかも考えて学んでいます。結果考察して、理論につなげます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 テスト返却
2学期も残りわずかとなりました。学習のまとめの時期、テストの実施やその返却も各学級で行われています。名前を呼ばれたら先生からテストをていねいに受け取っています。先生からの一言に、励みを感じている姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 社会 ふりかえり 地震への備え
6年生では、地震への備えについて学習していました。
各ご家庭でも、日頃からできることを話し合ってみてください。 ![]() ![]() |
|