3月の主な行事 4日6年茶話会 6日交通安全教室 7日6年生を送る会 17日卒業式前日準備卒業式前日準備 B校時(5年14:40下校  5年以外13:20下校) 18日卒業式 21日修了式 14:20下校

1月16日(火)

画像1 画像1
本日の給食
親子丼 ブロッコリーのごまあえ 黒豆の煮もの ごはん 牛乳

「親子丼」は、鶏肉と玉ねぎ、にんじん、青ネギを甘辛いだしで煮て、卵を加え、彩りよく仕上げたグリーンをご飯にかけます。この献立は、[鶏卵(液卵)]の個別対応献立で
す。
「黒豆の煮もの」は、おせち料理の一品です。つやもありふっくらと煮上がっていました。

新年を迎えた給食室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まり、給食室の掲示もニューイヤーバージョンになりました!
学校の掲示やご家庭への連絡などは、給食担当職員の事業担当主事の先生が、分かりやすく工夫し制作しています。とても楽しく学べる工夫が満載、子ども達の興味関心も高まります。

5年 英語 世界の国旗

 Where do you want to go ? から、世界の国々の名前・国旗について復習しました。そして、今回は、ゲームを取り入れながら、漢字で表現された国名について学びました。音や意味が漢字に置き換わっており、子ども達にとって興味深い学習となりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育 体つくり運動(ふりかえり)

 短なわでの連続片足跳びをしたり、無理のない速さでかけ足を行ったりしていました。
 用具を操作する動きを身に付けるとともに、体力もつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会科「大阪駅のうつりかわり」

社会の時間、「大阪駅」について調べました。
教科書には
1 140年前
2 80年前
3 現在
の写真があります。
今の大阪駅と昔の大阪駅とではどこが違うのだろう。
隣の人と話し合ったり、自分の意見を書いたりしていました。

これから、生活についても、昔の様子や道具について学習していきます。
頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 SC
1/23 C-NET3,5,6年
1/24 委員会 クリーンデー
1/25 6年出前授業(歯と口の健康教室)(2,3限)
1/26 1,2年むかしあそび(2,3限)

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

令和7年度就学に関するお知らせ