3月の主な行事 4日6年茶話会 6日交通安全教室 7日6年生を送る会 17日卒業式前日準備卒業式前日準備 B校時(5年14:40下校  5年以外13:20下校) 18日卒業式 21日修了式 14:20下校

予告なし:緊急避難訓練1

 2時間目の途中、突然、鳴り響く非常ベル。子ども達は、落ち着いて放送を先生の指示をよく聞きました。すばやく机の下で身を守ります。物音ひとつしない静寂が、緊張感をより感じさせる校内でした。
 運動場で体育をしていた1年生も、その場にしゃがんで、想定した揺れに対応しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予告なし:緊急避難訓練2

 避難する指示を聞き、運動場に集合します。廊下・階段は安全に歩行、運動場に出たら走ります。秩序を守り、落ち着いて避難する子ども達の姿を見て、全教職員がうれしく関心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予告なし:緊急避難訓練3 先生たちの安全確認と報告

 先生たちは、子ども達の安全確認と結果報告を行います。
正確にわかりやすく現状を伝えられるように先生も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予告なし:緊急避難訓練4 津波を想定して上階教室へ避難

 運動場の避難後、話を聞いた後、次なる津波を想定し4階教室へ全体避難をしました。
 ここでも冷静に行動、入室後も秩序を守り、整然とその場に座って時を過ごす子ども達の姿が見られました。
 わが命と他の命ともに大切に、いかなる時も力を合わせたくましく生き抜く力を子ども達に育みたいと、教職員一同、改めて思いを強くしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)

画像1 画像1
本日の給食
豚肉と野菜のスープ煮 カレーソテー りんご レーズンパン 牛乳

「豚肉と野菜のスープ煮」は、豚肉を主材に、じゃがいも、玉ねぎ、キャベツ、にんじん、マッシュルーム、青みにグリンピースを使用した具だくさんのスープ煮です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 SC
1/23 C-NET3,5,6年
1/24 委員会 クリーンデー
1/25 6年出前授業(歯と口の健康教室)(2,3限)
1/26 1,2年むかしあそび(2,3限)

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

令和7年度就学に関するお知らせ