12月5日の給食

画像1 画像1
 豚肉、たまねぎ、ピーマンを使った炒め物です。
 鶏肉、はくさい、にんじん、コーン、パセリ、えのきたけを使ったスープと白玉だんごとミックスフルーツを使ったフルーツ白玉です。


  ≪こんだて≫
  ・豚肉と野菜のソテー
  ・はくさいのスープ
  ・フルーツ白玉
  ・コッペパン
  ・バター
  ・牛乳

12月4日の給食

画像1 画像1
 鶏卵(液卵)、ささみ、とうふ、コーン、みつば、だしを合わせ、砂糖、塩、薄口しょうゆで味つけし、ミニバットに入れて焼いた具だくさん卵の千草焼きです。
 かまぼこ、キャベツ、たまねぎ、にんじん、わかめを使った五目汁と豚肉とさんどまめのいためものです。


  ≪こんだて≫
  ・具だくさん卵の千草焼き
  ・五目汁
  ・豚肉とさんどまめのいためもの
  ・ごはん
  。牛乳
  

12月1日の給食

画像1 画像1
 ウインナー、ベーコン、たまねぎ、ピーマンをオリーブ油で炒め、ケチャップ、ウスターソース、塩、カレー粉で味つけした具を食べるときにご飯と混ぜ合わせて食べるケチャップライスです。今回初めて登場しました。
 鶏肉、キャベツ、にんじん、むきえだまめ、コーン、しめじを使ったスープとじゃがいものバジル焼きです。


  ≪こんだて≫
  ・ケチャップライス
  ・スープ
  ・じゃがいものバジル焼き
  ・牛乳

11月30日の給食

画像1 画像1
 冷凍の白身魚フリッターを油で揚げました。
 鶏肉、キャベツ、たまねぎ、トマト(缶)、トマトピューレ、にんじん、パセリを使ったミネストローネとブロッコリーのサラダです。


  ≪こんだて≫
  ・白身魚フリッター
  ・ミネストローネ
  ・ブロッコリーのサラダ
  ・黒糖パン
  ・牛乳

児童朝会(12月)

 12月の児童朝会がありました。
 先週は、学級閉鎖もあり講堂での集会ができなかったので、今週になりました。
 校長先生から1年間の振り返りや友だちと仲良く過ごすことのお話がありました。
 看護当番の先生からは、気持ちのよい挨拶をすること、外で元気に遊ぶこと、12月の生活目標の説明がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 給食週間
1/23 給食週間
1/24 給食週間
1/25 給食週間
3年七輪体験
1/26 給食週間
長吉出戸小学校