むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

6月19日(月) 61期生修学旅行事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに明日から修学旅行です。今日は忘れ物がないかどうかの荷物の最終確認と、明日からの役割の最終確認等を行いました。天気も回復に向かい(今日もてるてる坊主が届きました、ありがとう!)あとは、当日を迎えるのみです。みんなが新大阪駅まで無事にたどり着けるように先生たちが目印になって待っています。今日は、早めに寝てしっかり休み明日に備えてください。最高の3日間を送れるよう、明日から頑張っていきましょう!

6月16日(金) 62期生 期末テスト中の自習

画像1 画像1
本日は、期末テスト最終日。自習の時間では、全員が黙々と机に向かっています。教室の中は、まるでテスト中と同じような空気が流れていました。ワークを繰り返し解いている子や教科書やプリントを見て覚えている子がいて、勉強方法は十人十色。でも、掲げる目標は皆同じ。期末テスト最終日、頑張りましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:62期生2年書記委員

6月16日(金) 避難訓練

画像1 画像1
期末テスト終了後、全校で避難訓練を実施しました。
今日は火災を想定しての避難訓練でした。どの学年も本番を想定した避難訓練をすることができました。
実際に起こってほしくはないですが、もしもの時に、命を守る行動がとれるように常に意識しておきましょう。

6月16日(金) 61期生、いよいよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
3日間にわたる期末テストが終わり、いよいよ来週は修学旅行です。不安と期待が入り混じっているかもしれませんね。3日間とも雨だった予報も、少しずつ回復の兆しを見せてくれています。(てるてる坊主効果!?持ってきてくれるのをまだまだ待っています!)
当日、どれだけ楽しく過ごせるかどうかはみんなの準備にかかっている。と言っても過言ではありません。この土日でしおりの行程表をもう一度確認して、自分の役割を確認する等、しっかりと準備をしておきましょう!

6月15日(水) 保健委員の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6月は食育月間です。
私たちの食事には、生産者や調理員さん、配膳してくださる方など、多くの方が携わっています。感謝の心を忘れず、食べ物を大切にしましょう。

6月の保健目標は「好き嫌いをせずに給食を残さず食べよう」です。
先週から保健委員が給食の残食チェックを行っています。残食をみて、栄養バランスについて考えたり、残食を減らす取り組みについて考えてみましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 私立高校出願 SC
1/23 新入生保護者説明会 5限まで 1限6限入れ替え 45分授業
1/24 3年学年末テスト
1/25 3年学年末テスト
1/26 3年学年末テスト 2年課題解決学習(5.6限)