子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日の給食

今日の給食は、ビビンバ、わかめスープ、いもけんぴフィッシュ、牛乳です。よく噛んで食べると、食べ物の消化を良くする、脳の働きを活発にする、虫歯を予防するなどの良いことがあります。かみごたえのある食べ物には、いかやごぼう、れんこん、こんぶなどがあります。今日の給食の「いもけんぴフィッシュ」もパリパリとかみごたえがあります。しっかり噛んで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科

鍵盤ハーモニカや太鼓、木琴などを使って、「ミッキーマウスマーチ」の練習です。みんなで合わせるのは、難しいですね。でも一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習発表会に向けて

6年生は学習発表会に向けて、道具や音楽、照明を合わせながら練習を重ねています。さすが6年生。ずいぶん上手にセリフを言うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

「流れる水の働き」の学習です。川の内側と外側では、水の流れの速さが違うため削られ方も変わってくる様子を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習発表会に向けて

学習発表会に向けて、5年生の部屋ではセリフとパワーポイントの読み合わせが行われていました。パワーポイントに合わせてセリフが聞いている人にわかりやすいかどうか、何度もグループで読み合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 令和6年度新1年生入学説明会
給食週間(26日まで)
正しいろうか歩行週間(26日まで)
発育測定2年
1/23 かけ足集会
発育測定1年
1/24 クラブ活動
クラブ活動見学会3年6時間目
B校時
教職員定時退勤日
1/25 かけ足集会
1/26 漢字検定5・6年