子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

1年生 学習発表会に向けて

1年生の学習発表会では、今まで学習したきたことをまとめて発表します。今日は「おおきなかぶ」のセリフの場面で、どのような振り付けをつけたらいいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作

「くぎうちトントン」に挑戦しています。板に描いた絵に、金づちを使って釘を打ち込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

炭酸水に溶けている気体について調べようが今日の学習課題です。炭酸水から出る気体を集めている様子です。集めた気体を石灰水や気体検知管、火のついた線香で何かを調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習発表会に向けて

4年生も一人一台パソコンを使って、いろいろな都道府県の調べたことをパワーポイントでまとめています。いろいろな効果を使って見やすい資料づくりができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

調理実習が無事に終わり、今からいただきますをします。「だしの味がきいていておいしい!」「ご飯のおこげもおいしい」と感想を言っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 令和6年度新1年生入学説明会
給食週間(26日まで)
正しいろうか歩行週間(26日まで)
発育測定2年
1/23 かけ足集会
発育測定1年
1/24 クラブ活動
クラブ活動見学会3年6時間目
B校時
教職員定時退勤日
1/25 かけ足集会
1/26 漢字検定5・6年