5年生 書初め
【2組】書写の時間に書初めをしました。
普段使っている半紙とは違って、縦に長いのでバランスをとるのが難しいようでしたが、一字一字ていねいに書いていました。 教室はシーンとしています。 静かな中で字を書くのは、緊張感があっていいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ながさをはかろう今日のなかよし
今日のカレンダーを仕上げて、音読をがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 □を使った式
【1組】算数科の学習で、□の入ったかけ算の式を見て、問題を作りました。
答えが同じでも、4×□=24と□×4=24では、できるお話が違ってきます。 みんな、かける数とかけられる数を意識しながら自分の力で挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おおきなかずをかぞえよう
【2組】算数の学習で、大きな数の数え方を考えました。
ペットボトルのふたがたくさん並んでいる絵を見て、いくつあるのかを数えます。 上手に数えるには、10のまとまりを考えて数えるとよいことがわかりました。 端末に配られたロイロノートを使ったので、やり直しが簡単にできるのがいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|