気温が高くなってきました!!水分補給をこまめにしましょう!!

1月18日(木) 学習の様子

「みたらし」「あんこ」「きな粉」等の味付けで美味しくいただきました。
自分たちで作った団子はまた特別な感じがしますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木) 学習の様子

6年生2クラス目の調理実習です。自分たちで「白玉団子」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木) 児童集会の様子

今日のたてわり集会は、「じゃんけん列車」でした。運動場で行う予定が、雨天のため講堂で実施しました。できるだけちがう学年のお友達とじゃんけんをし、楽しみました。
次の児童集会も楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 学習の様子

実際に妊婦さんのお腹を触らせてもらったり、赤ちゃんの人形を使ってだっこする練習をしたりしました。
授業を通して、命の尊さ、大切を学びました。一人ひとりがとても大切な存在です。だから自分も友だちも、みんなを大切にしましょうね!!
寒い中来校していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 学習の様子

2年生で出前授業「いのちのふれ合い授業」がありました。赤ちゃんがお腹の中でどのように育っていくのか学習したり、実際に妊婦の方々に来ていただいて体験談を聞いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 なわとび月間(2月9日まで)
1/23 6年卒業遠足(キッザニア)
1年「昔遊び」2・3h
5年「伝統工芸トンボ玉」4〜6h
1/25 クラブ(見学)
1/26 1・2年「パタポンおはなし会」