1月19日の給食
【おさつパン、豚肉と野菜のスープ煮、カレーソテー、りんご、牛乳】
豚肉と野菜のスープ煮は、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、マッシュルーム、青みにグリンピースを使った具だくさんのスープ煮です。(写真2、3枚目) カレーソテーは、ささみ、もやし、ピーマンをいため、塩、こしょう、カレー粉で味つけしています。 りんごは、1人1/4切れずつです。(写真4枚目) ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日の給食
【親子丼、ブロッコリーのごまあえ、黒豆の煮もの、牛乳】
親子丼は、鶏肉、たまねぎ、にんじん、青ねぎを甘辛いだしで煮て、卵を加え、彩りよく仕上げた具をごはんにかけていただきます。(写真2〜4枚目) ブロッコリーのごまあえは、ブロッコリーに、砂糖、こいくちしょうゆを合わせたタレをかけ、いりごまをふり、あえています。(写真5〜7枚目) 黒豆の煮ものは、おせち料理の一品です。黒豆には「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように」という願いが込められています。今日は、北海道産の黒豆を使用し、釜でじっくり煮含めています。(写真8、9枚目) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日の給食
【ごはん、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、牛乳】
豚肉のごまだれ焼きは、豚肉にねりごま、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、いりごまをふり、焼き物機で焼いています。(写真2枚目) みそ汁は、にぼしでだしをとり、うすあげ、だいこん、にんじん、えのきたけ、わかめを使用しています。(写真3枚目) きくなとはくさいのおひたしは、旬のきくな(大阪府産)とはくさいをそれぞれ茹で、砂糖、うすくちしょうゆを合わせた調味液であえています。(写真4枚目) ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|