手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう

ノートにまとめたことを発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科の学習です。火山について自分でノートにまとめる活動があって、まずは子どもたちのノートの中から工夫されているものをテレビに映し出し、みんなで共有していました。その後、自分がまとめたことを前で発表していました。

7のだんの九九

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の九九の学習は、7の段に入っています。7の段になると7×1から7×9まで、自分で答えを見つけて7の段の九九を完成させるというのが今日のめあてでした。

繰り上がりのあるたし算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数では、9+4のような繰り上がりのあるたし算の計算の仕方を学習していました。
 4を1と3に分けて、9+1で10を作って計算します。10のまとまりをつくるのがポイントですね。

全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全体練習は、閉会式と応援団の練習をみんなで行いました。
 応援団は全体に初お披露目でしたが、大きな声で盛り上げていました。

運動会練習6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、リレーの練習をしているところでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 クラブ活動
1/23 クムモイム
1/24 6年くすりの正しい使い方教室
全学年5校時終了後下校
1/25 給食感謝デー(給食集会)
1/26 新1年生入学説明会
C-NET(高)