手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう

お面づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工はお面づくりに取り組んでいました。作品も仕上げの段階に入り、色付けができてる児童もいました。

アンリ・ファーブルのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の道徳の学習で「アンリ・ファーブル」の話が出てきます。
 アンリ・ファーブルの昆虫への思いについて考えることを通して,動植物に優しい心で接することができるよう願っています。

くらしをささえる工業製品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の社会科では工業についての学習をしていました。
 工業製品の絵を見て、その製品が「機械工業」とか、「金属工業」とか「化学工業」「せんい工業」「食料品工業」という呼び名でグループに分かれていることを学習していました。

運動会練習3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の徒競走の練習をしていました。

問題づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数の学習では、計算の式から問題をつくるという活動をしていました。
 挿絵とかをみながらお話を作っていきました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 クラブ活動
1/23 クムモイム
1/24 6年くすりの正しい使い方教室
全学年5校時終了後下校
1/25 給食感謝デー(給食集会)
1/26 新1年生入学説明会
C-NET(高)