気温が低くなってきました。風邪をひかないように気をつけてください。◆16日(土)晴明まつり(土曜参観)◆18日(月)代休◆19日(火)6年こころの劇場、1・2年ソンセンニム出前授業◆21日(木)4年水道出前授業

今日の給食 1月19日(金)

 1月19日(金)のこんだては「あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、和なし(缶)、黒糖パン、牛乳」です。
 あじのレモンマリネは、給食では毎年1,2月に使用できる国産のレモンを使った献立です。たまねぎをいため、砂糖、塩、酢、白ワイン、レモン汁で味つけしたマリネ液を、揚げたあじにからませます。レモンは最後に加えて、風味を活かすようしています。
画像1 画像1

みんなでラジオ体操  1/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨天でしたが、今日は特別に講堂で「みんなでラジオ体操」を実施しました。ジュニアリーダー講習会の講師3名も東京へ戻られる時間がせまる中、参加してくださいました。
 ラジオ体操第2、第1を鈴木大輔さんの声に合わせて、取り組みます。みんな大きな声を出しながら、いきいきと体操をしていました。
 講師のみなさんが、
「晴明丘小学校のみなさんは、楽しそうにラジオ体操をしていますね!」
「ポイントはどこ?っと聞いて、正確に答えられる小学生に初めて出会いました!すごい!」
「運動委員会のお手本の動きもすばらしいですね!」
とたくさんほめてくださっていました。

ラジオ体操講習会 その6(第2体操)  1/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講習会の締めくくりは、ラジオ体操第2です。
第1体操よりスピーディーな動きで、体を鍛え、筋力を強化する体操です。
2番目の腕と脚を曲げ、伸ばす運動では、腕の曲げ伸ばしを力強く大きく動かす練習をしました。体がバネになるような感覚です。
7番目の体をねじる運動では、ペアの人が出すシグナルが見えるようにねじります。見ることに一生懸命になって、脚が動いてしまう人が多くチェックされていました。
9番目の体をねじり反らせて、斜め下に曲げる運動は、第一体操の9番目と10番目の運動を足して2で割った運動だそうです。
ワンポイントレッスンの後、いよいよ音楽に合わせて、第2体操です。
いつもラジオやテレビで聞きなれた鈴木先生の生の号令で、みんなの気持ちが一つになって体操することができました。参加者みんなで大きな拍手で講習会を終えました。
今回の講習会開催にあたり、講師の3名の先生方をはじめ、ご支援ご協力いただいたNPO法人全国ラジオ体操連盟、株式会社かんぽ生命保険、一般財団法人簡易保険加入者協会の皆さまに、心よりお礼申しあげます。

ラジオ体操講習会 その5(みんなの体操)  1/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講習会の後半スタートは、みんなの体操です。
みんなができる体操としてつくられた体操ですが、6番目の脚・腰の運動は意外と筋力を使う体操です。ていねいに動くと、太ももが鍛えられます。
5番目の突き出し運動では、「よいしょ!」のかけ声が響きます。 
はじめてみんなの体操をやった子どもたちも多かったですが、音楽に合わせて楽しそうに取り組めていました。

一年生 掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日の掃除を頑張ってます!
廊下は端にあるゴミを箒ではき、雑巾がけをしています。
教室には机を1人でいくつも運んでくれる名人がいます!
箒の係りの間で隣の子にゴミを「パス!」と声をかけて渡すのが流行っています。そのおかげでスムーズな連携をとりながらゴミが塵取りまで運ばれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/21 たこづくり教室(区役所10:00〜12:00)
1/22 給食週間(〜1/26)
1/23 代表委員会
1/24 クラブ活動
1/25 4年社会見学(堺伝匠館)
1/26 新1年生保護者説明会
NHKテレビ放送「ぐるっと関西」(11:30〜11:54)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ