今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【6年生】音楽発表会1  12/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
待ちに待った音楽発表会の開幕♪


たくさんの保護者の方に足を運んでいただき、
6年生の音楽発表会を開催することができました。

まずは、全体合唱「ヒロシマの有る国で」リコーダー二重奏「虹」です。

12月8日 学習参観・懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日、5時間目は学習参観でした。
多くの保護者の方に来校いただきました。

1年生は、作文を書く学習をしていました。
2年生は、自分たちが作ったおもちゃを使って、みんなで遊んでいました。
3年生は、道徳や理科など、クラスによって違う学習をしていました。
4年生は、防災の学習です。災害が起こったときに持ち出すものをグループで考えました。
5年生は、算数の学習をしていました。
6年生は、講堂で音楽発表会です。

どの学年の子どもたちも、お家の方が見に来てくださっているので、嬉しそうでした。

学習参観の後は懇談会があります。
これまでの子どもたちの様子をお話します。

本日は、学習参観・懇談会に来ていただき、ありがとうございました。

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「ふりこのきまり」を学習しています。
 ふりこの何を変えると、ふりこが1往復する時間が変わるのかを調べます。どの班も協力して実験をすることができていました。
 ガリレオが見つけたふりこのきまりを、自分たちで見つけることができました。

PTA成人教育 社会見学__12/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA成人教育委員会による社会見学が開催されました。
今年は、なんばグランド花月にて、漫才や落語・コント、吉本新喜劇などの公演を鑑賞しました。
校長先生も来てくださり、25名のPTA会員に参加いただきました。

芸人さんの生の舞台は、テレビで見るのとはまた違う楽しさで、2時間半の公演があっという間に感じました。
大阪のお笑い文化に触れることができ、沢山笑って楽しみました!

定員を超えるご応募をいただき、ありがとうございました。
今後とも、PTA活動にご理解ご協力をよろしくお願いします。

【成人教育委員会】

一年生 生活「リース作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育てたアサガオのツルに飾りをつけて、リースを作りました!
公園探検で拾ったどんぐりや松ぼっくりも付けました。
「クリスマスに飾る!」「たくさんどんぐり付けた!」と話しながら、仲良く楽しく製作しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/21 たこづくり教室(区役所10:00〜12:00)
1/22 給食週間(〜1/26)
1/23 代表委員会
1/24 クラブ活動
1/25 4年社会見学(堺伝匠館)
1/26 新1年生保護者説明会
NHKテレビ放送「ぐるっと関西」(11:30〜11:54)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ