3年男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(月)午後、本日最後の休み時間に校内を見回っていると、3階の階段付近で高窓を見上げる3年生男子の集団に出会いました。
最初は何をしているのだろうと疑問に思いましたが、答えはすぐに分かりました。
校内に迷い込んだトンボの様子を心配して注目していたのです。
「先生、トンボ捕まえるの手伝って!」と頼まれ、子ども達と協力してトンボを捕まえました。捕まえたトンボをクラスの友達や先生に見せに行き、手や腕に止まらせる感覚を楽しんだ後、チャイムの音と同時に近くの窓から自然へ返してあげていました。
生き物や自然を大切にする心が育まれている様子が見られ、とても嬉しくなりました。

8月25日

画像1 画像1
オイスターソースやきそば
えだまめ
こけいチーズ
こくとうパン
牛乳

水泳学習4年

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳学習は9月の1週目まで実施の予定です。
4年生が元気いっぱい活動していました。楽しくてついつい騒ぎ出しても、先生の指示ですぐに静かにできるところが、とても立派でした。

秋の遠足下見3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日(金)の午後、3年生も遠足の下見に出かけました。
さて、場所はどこでしょう?写真だけで分かりますね。
3年生の秋の遠足は、10月10日(火)の予定です。

秋の遠足下見5年

画像1 画像1
画像2 画像2
25日(金)始業式を午前中に終え、午後は秋の遠足の下見に出かける学年がありました。
5年生は「奈良公園」へ。
本番は、運動会を終えた週の10月6日(金)の予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 かけ足週間2,4,6年
赤い羽根共同募金活動週間
1/24 図書ボランティア読み聞かせ1,2年
1/25 歯と口の健康教室6年
和楽器体験教室5年