黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

お手紙〜2年生〜

アーノルド・ローベル作『ふたりはともだち』には、「がまくん」と「かえるくん」の2人のユーモラスでほのぼのとした友情物語が5つ収録されています。

その中の最後の「お手紙」は、悲しいときもうれしいときも、ふたりはいっしょというメッセージが込められています。

子ども達は、この「お手紙」から何を感じ取るのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

九九をつくろう

箱の中のチョコレートは、全部で何個ありますか?

子ども達は、今までの学習を活用していろいろな考えを交流しました。

同じ数のまとまりに注目すれば、かけ算を使って求められることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サイバー防犯教室〜4・5・6年生〜

大阪府警サイバー防犯ボランティアをしている大和大学の学生、大阪府警サイバーセキュリティ対策課員、平野警察署員の方々から、『サイバー防犯教室』をしていただきました。

防犯ボランティアの大学生とともにインターネットやSNSの安全な使い方等を一緒に考えました。

ぜひ、今日学んだことを家族で話してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ことばあつめ

山口さんが、花びんを「 」
そのとき、山口さんは「 」

「 」の中に入る、行動や気持ちを考えています。
どんな言葉が入るでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

データの調べ方

データを表す方法は、いろいろあります。
今日は、ドットプロットについて考えています。
最頻値に注目して、意見を交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 児童集会
1年2年国際理解学習
クラブ活動
1/24 4.5.6年図書ボランティアさんによる読み聞かせ
グローバルクラブ(開放日)
1/26 かけ足大会(全学年5時間目まで、午後2時25分ごろ下校)

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

その他

新型コロナウイルス感染症関連