12月15日の給食

画像1 画像1
 さばに塩で下味をつけ焼き、だいこんおろし、ゆず果汁などを使ったみぞれをかけました。
 とうふ、はくさい、たまねぎ、にんじん、青ねぎを使ったすまし汁とこまつなと鶏肉を使った煮びたしです。


  ≪こんだて≫
  ・さばのみぞれかけ
  ・すまし汁
  ・こまつなの煮びたし
  ・ごはん
  ・牛乳

12月14日の給食

画像1 画像1
 豚肉、キャベツ、たまねぎ、ピーマン、にんじんを炒め、ゆでた中華めんを加えて、さらに炒め、塩、こしょう、濃口しょうゆ、薄口しょうゆで味つけした和風焼きそばです。食べるときにかつおぶしをかけて食べました。
 しょうがを使ったきゅうりの和え物といり黒豆です。

  ≪こんだて≫
  ・和風焼きそば
  ・きゅうりのしょうがづけ
  ・いり黒豆
  ・1/2黒糖パン
  ・牛乳

12月13日の給食

画像1 画像1
 豚肉と白ねぎに料理酒、砂糖、みりん、濃口しょうゆ、綿実油で下味をつけ焼きました。
 とうふ、うすあげ、たまねぎ、にんじん、わかめを使ったみそ汁で、今日はにぼしでだしをとりました。季節のきくなとはくさいを使った和え物です。。


  ≪こんだて≫
  ・豚肉のねぎじょうゆ焼き
  ・みそ汁
  ・きくなとはくさいのごまあえ
  ・ごはん
  ・牛乳

12月12日の給食

画像1 画像1
 角切りのさけに塩、こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶして、油で揚げます。オリーブ油でたまねぎを炒め、砂糖、塩、米酢、りんご酢、ワインで作ったマリネ液を揚げたさけにからませたさけのマリネです。
 肉だんご、押し麦、だいこん、にんじん、ほうれんそうを使ったスープと季節のみかんです。


  ≪こんだて≫
  ・さけのマリネ
  ・肉だんごと麦のスープ
  ・みかん
  ・おさつパン
  ・牛乳

児童会あいさつ週間です。

 12月11日(月)から15日(金)まで「あいさつ週間」です。
 児童会のメンバーが正門に立ち、「気持ちのよいあいさつをしよう」「元気よくあいさつをしよう」と呼びかけています。みんなに楽しく取り組んでもらえるようにと、12月ということもありクリスマスバージョンの帽子をつくってかぶっています。
 朝から元気な声が聞こえてきます。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 給食週間
1/23 給食週間
1/24 給食週間
1/25 給食週間
3年七輪体験
1/26 給食週間
1/27 5校園PTA主催ボッチャ大会(長吉小にて)
長吉出戸小学校