〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

大川小学校のひまわり

2011年3月11日、東日本大震災で津波の被害を受け、宮城県石巻市立大川小学校の全児童108名中、74名が大切な命を落としました。我が子を亡くしたお母さん達が小学校のそばにたくさんのひまわりを植え始めました。その種を本校の保護者の方が地域の方々と育ててくださり、学校に寄贈していただきました。
ひまわりを大切に育て、その種をまた、育て、「命のひまわり」を繋げていけたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 早ければ三連休の間にも梅雨があける予報が流れています。毎日厳しい暑さが続いていますが、本日の給食は夏バテ解消にも効果のある牛丼や大福豆などをおいしくいただきました。

 給食は19日の水曜日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動のようす!

今日も気温は33度をこえる真夏日のなか、生徒たちは熱中症に気をつけながら、活動しています。

グラウンドでは、野球部、サッカー部、陸上部が活動をしていました。

水泳部は府大会出場にむけて、日々の練習メニューを精一杯こなしています。

吹奏楽部は22日(土)のコンクールにむけて、全員がひとつの曲に取り組み、関西大会金賞を目指して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景!

2年社会科では、地理的分野(日本の諸地域)において防災学習を行いました。

南海トラフ地震「その日、その時、、、」


地震発生→避難→避難場所→避難所→仮設住宅

いざという時、自分ならどんな行動をとれるのか、場面ごとに考えました。

ワークシートは写真に撮って、Teamsでお互いに考えたことを共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年チームビルディング!

?チームビルディングは、1人ひとりのスキルや経験を最大限に活かし、目標を達成できるチームを作る取り組みで、仲間づくりを目指します。

クラス対抗で、フラフープや大股ゲーム、ジェスチャー、片足立ちゲームを行いました。

ホームページに子どもたちの歓声は載せられませんが、和気藹々とゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 放課後自主学習会
1/24 3年 学年末テスト
1年 駅伝大会
1/25 3年 学年末テスト
3年 出願事前指導
2年 文章読解・作成能力検定
1/26 3年 学年末テスト
私学出願
1・2年 4時間授業
新入生保護者説明会
1/27 新入生標準服等採寸・物品販売