〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

本日の給食

画像1 画像1
 本日は二十四節気(にじゅうしせっき)の大雪(たいせつ)で、平地でも雪が降り始める頃とされています。給食は上記の通りです。

 「さば」は大根おろしのみぞれかけ、「すまし汁」はとうふ・はくさい・たまねぎ・にんじん・青ねぎ、「小松菜のにびたし」は鶏肉を具材においしくいただきました。

 明日も主食は「ごはん」で、「鶏肉の甘辛焼き」・「みそ汁」・「大根の煮物」などです。

 

授業風景!

1年国語では、漢字の音と訓について理解を深めています。

音読みで「ハク」と読む漢字はたくさんありますが、訓読みで「しろ」と読む漢字は「白」になります。

読み方の特徴から、音と訓に関心をもち、それぞれの特徴について理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景!

1年社会科では、世界地理のヨーロッパ州を学んでいます。

ヨーロッパ統合の動きと、その課題を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景!

1年音楽では、歌曲「魔王」を学んでいます。
登場人物の特徴を意識して歌い、意見交換しています。

登場人物ごとの声の音色や強弱などを意識して、歌唱表現を工夫しています。

最後の発表では、タブレットPCのTeamsを使い、Excelの共同編集機能で、鑑賞した感想をクラスで共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「きのこのドリア」も「トマトスープ」も各種野菜がいっぱいで、「りんご」とともにおいしくいただきました。

 最近、牛乳を全く飲まないで返す生徒が増えています。寒いとか冷たいのが理由でしょうか?身体の骨格を作る大事な栄養素が不足しないように、ご飯もパンもしっかりと食べるようにしましょう。世界中には、食べたくても食べられない子どもも大人もたくさんいることを忘れないようにしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 放課後自主学習会
1/24 3年 学年末テスト
1年 駅伝大会
1/25 3年 学年末テスト
3年 出願事前指導
2年 文章読解・作成能力検定
1/26 3年 学年末テスト
私学出願
1・2年 4時間授業
新入生保護者説明会
1/27 新入生標準服等採寸・物品販売