R5家庭科「消費者としてできること〜権利と責任〜」さすが中学3年生です。しっかり授業を聞き、プリントにまとめていました。 学年末テストまでもう少しです。 応援しています。 【小学部】1月17日(水)授業の様子今日も音符の意味やリズム、休符について学びました。子どもたちは、1小節に入るパワーが4であることを理解し、組み合わせを考えることができました。授業終わりの小テストは全員が満点を取りました。 右側の写真は歴史の様子です。 今日は、江戸時代の文化である、国学・蘭学・学校・塾について学びました。当時は様々な身分がありましたが、学校や塾で学ぶことで識字率が95%となりました。子どもたちは、蘭学の外国語を解釈することで日本の文化が発展したことを知ることができました。 【小学部】1月16日(火)授業の様子今日からエプロン作成に入りました。子どもたちは自分の好きなデザインを決め、フェルトを切り貼りするか糸で縫って形作るかを決めました。決めた後は集中して作業を進めていました。 右側の写真は英語の様子です。 今日は「eat」を使った疑問文とその答え方について学びました。子どもたちが実際に昨日食べたものや、理想のご飯を想像して会話をしました。会話をすることで自然と構文や単語が身についていました。 1月16日(火)中学部のようすペアになり、パートナーのタイム計測や周回数確認のサポートをしていました。一生懸命に走る仲間を応援する声がグラウンドに響いていました。ラップ計測もしているので、授業後に記録用紙を見ながら次の機会にどういったペースで走ろうかと計画を立てている姿も見られました。 【小学部】1月15日(月)授業の様子今日は、場合の数、コインの表裏の出方について考えました。最初の出方を固定し、樹形図を使うことで求めることができました。 真ん中・右側の写真は図工の様子です。 今日は「線描画」を描きました。大きな画用紙を4分割し迷路や円・様々な形を描きました。子どもたちは集中して取り組み、作品はそれぞれの個性がよく表れていました。 |