☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「5年生」自分たちのまちを調べよう

本日は、はぐくみコーディネーターの方々にお願いしました。
はぐくみコーディネーターの仕事の内容や、どんな思いで活動されているかなど、インタビューに答えてくださいました!
画像1 画像1

☆「6年生」 選挙の出前授業を受けました

(6年生が考えた記事)

・選挙の大切さについて、よくわかったので大人になったら選挙に行こうと思いました。
・選挙の紙は特殊な紙でできていて、折りたたんでも開くことに驚きました。
・昔の選挙の仕組みや公職選挙法についても知れました。
・楽しく学べてよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼のメッセージ

保健・給食委員会のメンバーが中心となり、日頃からお世話になっている給食調理員さんに感謝のメッセージボードをプレゼントしました。
お二人からは、みんなが楽しく過ごしてくれて、元気をもらってます。これからも残さずいっぱい食べて元気に過ごして欲しいとのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生」 選挙出前授業

西淀川区選挙管理委員会事務局の方にご来校いただき、選挙についての出前授業を行って頂きました。

実際に使う投票券の発券機や投票券を計数する機械など本物に触れました。

選挙公報を使った投票も本番さながらでした。
皆さんが18歳になったときには、自分たちのくらしのことを考え政治に関心を持ち、選挙場に足を運び、実際に投票してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校」読書の時間

静かに読書を始めています。
1年生の教室では図書委員の児童が、読み聞かせをしてくれています。委員会のお兄さんとお姉さんが読んでくれるお話を、1年生は集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより