心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

11月1日 芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鑑賞会では、落語家の方が落語2席とワークショップ等をしてくださり、みんなが笑って満喫した時間を過ごすことができました。
落語で使う扇子や手ぬぐいの使い方を教えていただき、代表の子たちが体験する場面もありました。

・落語とは「落ちのある語り」で高座に上がってお話をする。
・5分〜10分の小話から、1時間の話まである。
・一人で何役も演じる。
・「めくり」にも意味がある。紙は会場、黒い文字は人の髪の毛を表していて、たくさんのお客さんに見てほしいという願いが込められている。

また、「南京すだれ」で「しだれやなぎ」を形作る体験もすることができ、みんなで手拍子をしながら一緒に楽しみました。三味線や締め太鼓などの”おはやし”も披露してくださいました。

1・2年生 うごくおもちゃであそぼう!(生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が”うごくうごくわたしのおもちゃ”を一人ひとりが、身の回りの物を使ってユニークなおもちゃを作成し、1年生や先生方を招待してくれました。1年生は2年生のおもちゃの説明を聞いて、それぞれが工夫したおもちゃで遊んでいました。
終わってからの感想では、2年生が「遊び方の説明をするのがどきどきして大変だったけど、とっても楽しかった」1年生では「射的が100点だった」「全部まわれて楽しかった」など充実した時間を1,2年生で過ごしていました。

6年生 こころの劇場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
劇団四季が演じる ジョン万次郎の夢 の公演を観た後、靭公園で美味しくお弁当をいただきました。
公演の内容も6年生の歴史の勉強に関係もあり、子どもたちは大きな拍手で盛り上がっていました。

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、長い間育ててきたサツマイモを収穫しました。
大きくて太く立派なお芋がたくさんとれました。「おうちの人とどんな料理にして食べようかな。」と子どもたちは、目をキラキラ輝かせながら、お手紙を書いていました。

また、サツマイモのつるで大縄跳びをしました。丈夫なつるでたくさん跳びました。

10月22日 枕太鼓地域巡行(木川南青指・子供会)

朝早くから木川南福祉会館に集合して、準備を済ませ、学校へ集合しました。
今日は一日地域を巡行する予定です。
子どもたちの「いやーさーかー」の掛け声も高らかに元気よく打ち込まれる太鼓の音に地域の人たちに大きな力をおくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 児童集会「いのちについて考える日」 B校時
1/23 入学説明会 SC
1/24 児童集会 シンキングタイム(モジュール) 5年社会見学(読売新聞社 6時間授業)
1/25 クラブ活動なし 5年5時間授業 シンキングタイム(朝学)
1/26 C-net

学校協議会

運営に関する計画

通学路安全マップ

台風等非常災害時の措置について

全国体力運動能力状況調査結果より

学習者用端末の使い方

新型コロナウイルス対策関連

PTA

子どもたちの安全について

学校のきまり

スクールカウンセラー

新入生へのお知らせ

全体